ミニトマトができるまで
ミニトマトは、ご存知の方も多いように、夏野菜です。
厳密には夏に皆様の食卓に並びますので、5月ごろが収穫、出荷のピークとなります。
倉田ミニトマト農園農園では、ビニールハウスで温度を調整しながら、10月ごろから6~7月にかけてミニトマトの育成をおこないます。
苗植え

ミニトマトの苗を植えます。
苗植えは、9月上旬ごろから始まります。
次へ
育成環境を整える ①虫取りテープ

殺虫剤は、ミニトマトにも人にも良くないですので、テープを使い害虫を駆除します。
薬を散布するよりも経済的かつ効率的に駆除が可能です。
次へ
育成環境を整える ②支柱を立てる

トマトが育ちやすくなるために、支えとなる支柱を立てます。
次へ
根を張らせる

根をしっかり張るために、ビニールを少しはぎます。
植物の葉や花が太陽に向かって育つように、根は逆に暗い方に伸びようとします。
ビニールを張ったままだと、光がわからず、地中に向かって根を張らないので、ビニールをはぎ、ミニトマトがしっかりと根を張るように導きます。
次へ
(定期的に)肥料をまき栄養を与えます
肥料以外にももみ殻を巻きます。
一般的には藁が使われますが、もみ殻を使うことで、日持ちするとともに、適度な根の湿度を一定に保ってくれます。
次へ
収穫

ミニトマトは、成長発育が丸トマトと比べ早く、10月から翌年6月ごろにかけて、1つのなえから数十回収穫をすることが可能です。
次へ
温度管理

10月から12月にかけ冬を越すために冬支度をします。
暖房もその一つで、ミニトマトにとって適度な温度を保ちます。